はじめに、東須佐線の停留所一覧を示します。八幡原と寺領三叉路を結んでいます。



 停留所名  画像  停車する路線 
 八幡原(川北)   全路線 
 八幡原   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 八幡原下   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 馬垣   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 出雲須佐   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 佐田行政センター前   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 慶正   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 反辺住宅団地前   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 西須佐地区サポートセンター(東側)   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 須佐保育所   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 曽我里   東須佐線 
 栗尾口   東須佐線 
 佐田橋   東須佐線 
 潮の井荘   東須佐線 
 ゆかり館   東須佐線 
 原田公民館   東須佐線 
 白滝   東須佐線 
 尾崎   東須佐線 
 東須佐   東須佐線 
 飼領口   東須佐線 
 塚脇   東須佐線 
 長朝   東須佐線 
 八雲風穴   東須佐線 
 朝原公民館   東須佐線 
 山中公民館   東須佐線 
 雨倉   東須佐線 
 寺尾口   東須佐線 
 江崎   東須佐線 
 倉庫前   東須佐線 
 寺領峠   東須佐線 
 三槙   東須佐線 
 寺領三叉路   東須佐線 




次に、停留所や沿線風景などを詳しくご紹介します。八幡原から寺領三叉路へ向け、出発進行!!

八幡原(川北) (やわたばらかわきた)







近くにはバスセンターがあり、ターミナルとなっています。神戸川が近くに見えます。



八幡原 (やわたばら)





神戸川を渡ってすぐ、このバス停があります。


佐田中学校を左手に見ながら進んでゆきます。



八幡原下 (やわたばらしも)








左手には、山肌を削っています。いったい何の工事なのでしょうか。



馬垣 (まがき)





きれいな風景です。



出雲須佐 (いずもすさ)





スーパーをはじめとして、いろいろなお店が建ち並んでいます。きっと佐田町の中心街なのでしょう。



佐田行政センター前 (さだぎょうせいせんたーまえ)







佐田行政センターは、川の対岸にあるようです。



慶正 (けいしょう)





近くには公園があります。慶正公園という名前だそうです。


川沿いの狭い道を進んでゆきます。



反辺住宅団地前 (たんべじゅうたくだんちまえ)







西須佐地区サポートセンター (にしすさちくさぽーとせんたー)

(東側)




(西側)





東側と西側で停車するバスが違うようです。乗車される際には注意が必要です。



須佐保育所 (すさほいくしょ)





須佐保育所、須佐小学校があります。



曽我里 (そがり)







栗尾口 (くりおぐち)







佐田橋 (さだばし)







潮の井荘 (しおのいそう)







ゆかり館 (ゆかりかん)







原田公民館 (はらだこうみんかん)







白滝 (しらたき)







尾崎 (おさき)







東須佐 (ひがしすさ)







飼領口 (いりょうぐち)







塚脇 (つかわき)







八雲風穴 (やくもふうけつ)







八雲風穴は、真夏でも5〜10℃前後の冷風が出ています。天然のクーラーとして、多くの人々が訪れます。







朝原公民館 (あざばらこうみんかん)









長朝 (ながあさ)







山中公民館 (やまなかこうみんかん)







雨倉 (あまくら)







寺尾口 (てらおぐち)







江崎 (えさき)







倉庫前 (そうこまえ)







寺領峠 (じりょうとうげ)







三槙 (みつまき)







寺領三叉路 (じりょうさんさろ)







東須佐線の終点です。


ページトップへ戻る