はじめに、大川西平線の停留所一覧を示します。八幡原と大川西平を結んでいます。



 停留所名  画像  停車する路線 
 八幡原(川北)   全路線 
 八幡原   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 八幡原下   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 馬垣   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 出雲須佐   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 佐田行政センター前   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 慶正   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 反辺住宅団地前   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 西須佐地区サポートセンター(東側)   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 須佐保育所   大川西平線、東須佐線、吉野線 
 西須佐地区サポートセンター(西側)   大川西平線、吉野線 
 寺の前   大川西平線、吉野線 
 高西   大川西平線、吉野線 
 平田公民館   大川西平線 
 平野口   大川西平線 
 西須佐公民館   大川西平線 
 和田屋前   大川西平線 
 西三の宮   大川西平線 
 三の宮公民館   大川西平線 
 御嶽前   大川西平線 
 木次屋橋   大川西平線 
 羽西谷   大川西平線 
 上組公民館   大川西平線 
 金谷   大川西平線 
 三京口   大川西平線 
 大川西平   大川西平線 




次に、停留所や沿線風景などを詳しくご紹介します。八幡原から大川西平へ向け、出発進行!!

八幡原(川北) (やわたばらかわきた)







近くにはバスセンターがあり、ターミナルとなっています。神戸川が近くに見えます。



八幡原 (やわたばら)





神戸川を渡ってすぐ、このバス停があります。


佐田中学校を左手に見ながら進んでゆきます。



八幡原下 (やわたばらしも)








左手には、山肌を削っています。いったい何の工事なのでしょうか。



馬垣 (まがき)





きれいな風景です。



出雲須佐 (いずもすさ)





スーパーをはじめとして、いろいろなお店が建ち並んでいます。きっと佐田町の中心街なのでしょう。



佐田行政センター前 (さだぎょうせいせんたーまえ)







佐田行政センターは、川の対岸にあるようです。



慶正 (けいしょう)





近くには公園があります。慶正公園という名前だそうです。


川沿いの狭い道を進んでゆきます。



反辺住宅団地前 (たんべじゅうたくだんちまえ)







西須佐地区サポートセンター (にしすさちくさぽーとせんたー)

(東側)




(西側)





東側と西側で停車するバスが違うようです。乗車される際には注意が必要です。



須佐保育所 (すさほいくしょ)





須佐保育所、須佐小学校があります。



寺の前 (てらのまえ)





ぽつんと立っているバス停です。



高西 (たかにし)





交差点にさしかかりました。



平田公民館 (ひらたこうみんかん)







平野口 (ひらのぐち)







西須佐公民館 (にしすさこうみんかん)







和田屋前 (わだやまえ)







西三の宮 (にしさんのみや)







三の宮公民館 (さんのみやこうみんかん)







御嶽前 (みたけまえ)







木次屋橋 (きじやばし)







羽西谷 (はにしだに)





車庫があります。



上組公民館 (かみぐみこうみんかん)





金谷 (かなや)





三京口 (さんきょうぐち)





大川西平 (おおかわにしひら)





大川西平線の終点です。


ページトップへ戻る